もとより現場主義を大事にしている主催のよせふくですが
遠方の方、都合で来られない方にもということで
生配信します!配信後もアーカイブされます。
無料です。
動画コメントでも伝書鳩でも、何かしらの言葉をもらえると励みになります。
投げ銭も歓迎です。
主催のよせふくを通じて精神保健福祉の活動に役立てます。
〇ゆうちょ銀行
038(ゼロサンハチ)
普通 4250265
スズキ タク
〇ゆうちょの方
10340-42502651
スズキ タク
ところで何でチャンネル名がRage Lowなのか?
https://note.com/rage_low/n/n688bf4cdf129
今にも雨が降り出しそうな中での講座となりました。18名のご参加がありました。本当にありがとうございます。誰に強要されることもなく声高なお誘いもない中で、自らの想いひとつで足を運んでくださること、そのものが尊いことと思えます。自然農は「農法」ではないと言われます。その通りと思います。人間が千差万別十人十色であり、人と人との関係性もまたそれに応じた数があるように、土地や風土、それらと人間との関係性もまた同じと感じます。人を傷付けず、自然を傷つけない生き方はありやなしや?マニュアルはないのです。歴史の前に謙虚になり、想い一つの生き方があるばかりなり…だと矢野は考えます
10時より青葉区鉄町菜園にて。場所は、当HP「ハコベに参加する」参照。3月の講座で植えたジャガイモの土よせ、草よせなど行います。作業手袋ご持参ください。お昼には、マルシェでもお出しした「チャイブ」(西洋わけぎ)のパスタを食べようと思います。マイ皿、マイ箸、飲み物などご持参ください。天気の状況次第で予定は変わりますので、もし雨天中止の場合など変更ある場合は、当日朝7時までにこのHPにてお知らせいたします。では皆様とお会いできますよう楽しみにしております。
小雨がぱらつく中、マルシェが開かれました。今回は、ネギ(坊主知らず)、にら、チャイブ(西洋わけぎ)、フキ、鈴木さんの夏みかん、自然農大豆のお味噌です。足を運んでくださった方々に感謝申し上げます。ハコベのマルシェは、お野菜に「値段」がついていません。売り物ではないと考えているからです。自然からの恵みを皆で分かち合い喜び合うことを最大の目的としています。また同時に、ハコベの活動や自然農の素晴らしさを説明しこの活動への賛意や支持も募ってもおります。多くの方に賛意をいただき、ご寄付をいただくことができています。本当に感謝です。私たちは、このような新しい経済の形(ギフトエコノミー)を小さく慎ましくに展開していきたいと考えております。
だいぶ暖かくなってきました。田んぼの苗床づくりもそろそろやらなくてはというところでしょうか。昨日は寝るのが遅かったので午前中はゆっくり過ごしました。午後から田んぼの草刈りに行こうと思います。春の土用が気になりますが、本日23日は間日にあたるようなので、ちょうど良いくらいなのかも。明日は日和が心配ですがマルシェの予定ですね! 鈴木拓
イベントのお誘いです。音楽好きが昂じてDJイベントらしきものをやることになりました!
︎✴︎ ボブ・マーリーとソーシャルワーク ✴︎
5月19日(木)open18:00 / start 18:30
横浜市健康福祉総合センター8階 8A8B
https://goo.gl/maps/PGhhByFegDPR6Lad8
door ¥500
配信もできるかどうか検討中です。配信できるようになったらこのブログでもお知らせします。
農と福祉の未来にレゲエ?これ、生活を通して実はつながってるんです。
信じた道を どうせ行くんだろう
とりあえずさ 噛みしめるよ 玄米
どうもこうもなく
とりあえずさ 噛みしめてよ 現代
そう、とりあえずこれを聴いて、会場にお越しくださればわかります!笑
皆さまお世話になっています!
私たちは、特定非営利活動法人農と福祉の未来・ハコべと申します。青葉区の自然農菜園より、日頃ハコべをご支援いただいて皆様には厚く御礼申し上げます。早いもので立ち上げからまる4年が経過しました。田畑の活動も定着、拡大しており、自然農を学び自給したい、田畑で癒され心身を整えたい、とお問合せをいただくことも多くなりました。ハコべ事業においても生産・販売事業、耕作断念地の再生等、地域貢献できる活動を更に発展させていく段階に入りました。皆さまにいつものお願いです。このハコべの活動を持続的安定的にするため、また、一つの地域農家・法人を皆さまの手で支え育てていただくために新しい年度のご寄付をお願いしたく思います。ご寄付いただいた方々には、少ないですが“季節のお便り”として滋養ある自然農野菜を送らせていただきます。どうかよろしくお願い致します!
ハコベへのご寄付をぜひお願い致します!